fc2ブログ

面構え

2020/08/20
フィギュアスケート 0
ぴー様の記事を拝読してそういえば購入したことで安心してしまい
まだ熟読していなかったことに気づいた”不屈の魂号”
あらためて表紙から見始めたけど最初っから写真が良くって頁が進まない
大きい写真は勿論記事の間にちりばめられている小さめな写真一枚一枚こも
山ほどの写真の中かられを選びましたという意図と熱意が伝わってくるようで
宇野選手はスピードも動きも速いから演技を熟知しベストアングルを狙っていても
視線や身体の向き、反らし方とか一瞬で変っていくんだろうな。そういう被写体を
撮影するのはカメラマンの醍醐味ですわね。
一点気になることがあるんだけどトロちゃんとの写真を撮ったのはどなた
なんだろう?弟さん?

ということで本題。

KISS&CRYで印象に残った昌磨の言葉
https://www.tanegashimapi.com/entry/2020/08/16/155700

ぴー様いつも有り難うございます。
今回もぴー様の解説が楽しくしかも深くて記事への理解がより一層深まりました。

フランス杯のフリーを見返すことができない心優しいぴー様。
私はSなんだろうか当時から何度も見返しています
ランビ先生が見たか見ないか口を濁し島田選手が泣いてしまったほど悲痛な
演技のなのに私にとっては全日本のグレスピより心に残る演技かなあ。
あの懸命で決してあきらめない渾身のステップと会場の雰囲気はちょっと特別。

ぴー様選出の1から8全てほんとそうだよね・・・て頷きながら読みました。
6の「絶対笑ってやろう」というのは宇野選手らしいなあとしみじみ。
真面目なんだなあ。
7の島田選手が放った「面構え」発言は本当に久々に見た字面で新鮮でした。
友野君のインタビューも島田君のインタビューも清々しく可愛らしくしかも強い
信念が感じられて心が洗われるようでした。
友野選手は2018世界選手権以来私にとって特別な選手になったからずっと
気掛かりだったけど元気になって良かった♫

印象に残った言葉番外編、16頁の後半
「運命というと壮大すぎるので、ここは”流れ”でお願いします(笑)」

自分のことについて語る時は常にあっさりとした重くない言葉を選ぶのが
宇野選手の美学、美意識なんだろうと思いそういう感性に勝手に共感。
最近も「感動」という言葉を使いかけて言い換えたのを聞いてやっぱり
そういう人なんだなって納得しました。

そんなこんなで町田樹氏の記事まで辿り着いていない(T_T)
最近頓に読解力が足りないのでたっぷり時間がとれる時に読みます(・_・)ゞ


senna
Author: senna

コメント(0)

There are no comments yet.